笠間市と我が矢板市は、姉妹都市になっており、
その関係で笠間市にある洗心館道場との交流が、何十年も続いています。
夏の交流会は、矢板市で行われ、秋の交流会は、笠間市で行われています。
その夏の交流会が、今年も教育長をはじめ多数来賓をお招きし行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
子供たちは、神妙な面持ちでお話を聞き、笠間市の方から居合形の見学をしました。
普段から見ている居合形ですが・・・
人数が多かったので迫力がありました 😮
さあ、開会式も終わったので稽古をはじめましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
全員で基本打ちの練習から開始。
子供たちは、初めて剣を交えるのでドキドキしたようです。
基本稽古の後は、もちろん試合稽古!
低学年と高学年に分かれて試合をしました。
高学年チームは、中学生とも対戦しました~
中学生の迫力、すごかったです 😯
練習試合をした後は、先生たちからご指導をいただきました♪
いつも稽古できない先生にもご指導いただきました。
先生のお話を熱心に聴く子供たちの目は、輝いていましたね~
たっぷりお稽古した後は、楽しいランチ♪
全員で丸くなって昼食を摂ります。
![]() |
![]() |
お母さんたちの作ったカレーは、剣道で疲れた体を癒してくれたみたい。
たくさんの子供たちがお代わりをしてくれました。
子供たちの会話も剣道談義に花が咲いていたようです。
剣士同士って不思議ですよね~
剣を交えただけで親しくなれる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣道交流会を通し、精神力・忍耐力を鍛えるだけでなく、
友への思いやりの心も養えたのではないでしょうか?
それは、矢板市剣道教室は、42年の歴史があり、
幅広い年齢層の指導者からご指導いただいているからだと思います。
洗心館道場も同じ。
だから、ずっと交流が続いているのです。
平成27年7月26日 笠間市&矢板市 姉妹都市交流会にて
次の再会は、「来年だね(*^^)v」と約束をし お見送りしました。
![]() |
![]() |
コメント & トラックバック