本格的な梅雨に入った先週末、矢板市主催のスポーツ少年団の交流会に
団員の子供たちが参加しました。
この交流会は、柔道・空手・野球・剣道の4団体の団員が、
毎年、1泊2日の日程で集団生活を学ぶ機会。
今年は、なす高原自然の家に宿泊します。
市役所前に集合し、いざ那須高原へ
バスに乗り込むと元気に手を振って出発していきました~
まず、入所式に参加。
担当の小林先生から施設利用の注意点や使い方の説明を受け、
『決まりを守る・責任を果たす・協力する』を学んで欲しい。とお話がありました。
その後、大澤くんと清武(賢)くんが、みんなの代表として
お布団の敷き方・たたみ方を実践。
「上手に出来た」と褒められました(*^^)v
入所を終えたら、活動開始。
早速、ブーメラン作りに挑戦しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
色染めは、個性が出てましたね~
さあ、出来上がったら体育館でブーメラン飛ばし♪
汗だくになって、飛ばしました~
ブーメラン飛ばしだけでは、体力の余っている子供たち。
ドッチビーをすることに・・・
他の団体の子供たちとも協力し、チーム毎に頑張りました。
その結果、1勝1敗1引き分けで試合終了。
引率の母達は、ここで退散・。・。・。
この後、子供たちは、夕食・キャンプファイヤー・お風呂などなど
グループに分かれて宿泊。
次の日には、カレー作りなども体験しました。
どの子も笑顔で帰ってきましたよ~
友達と協力したり、騒いだりした1泊2日の共同生活、
とても有意義だったようです。
また一回り大きく、成長したことでしょう。
来年も楽しく参加できるといいね~
施設の皆様、引率していただいた市役所職員の方、先生方、ご父兄の皆様、
子供たちが無事帰宅できたことを感謝しております。
ありがとうございました。
コメント & トラックバック
コメントする