ブログ
5月14日 第31回栃木剣道場少年剣道大会 小学生団体 3位
監督:小平晶大 先生
先鋒:金田悠希 次鋒: 中堅:山西健太 副将:川辺 舞 大将:清武賢也
・・・・・ 試合結果 ・・・・・
1回戦 | シード | |
2回戦 | 足利剣道連盟少年部 | 1-4 |
3回戦 | 蔵の街剣志会 | 2-3 |
準決勝戦 | 錬武館 | 1-2 |
決勝戦 | 五葉館 | 2-0 |
監督:関 宏 先生
先鋒:中郷成生 次鋒:簗瀬陽希 中堅:清武勇士 副将:芳賀柾輝 大将:鈴木富真
・・・・・ 試合結果 ・・・・・
1回戦 | 小山活人剣 | 1-4 |
2回戦 | 蔵の街剣志会 | 1-1 代表戦負け |
*この試合の模様は、5/28(土)19:00〜 とちぎテレビにて放送予定です。
是非、ご覧になってくださいね(*^^)v
桜の季節も盛りを過ぎた栃木県。
長幼会の行われた日光市では、3月の陽気に逆戻りした感じで寒い日でしたが・・・
子供たちに寒さは関係ない様で元気いっぱいに開会式に参加。
開会式が終わると高齢者の先生方との懇話会。
高齢者の先生方のお話に熱心に耳を傾ける姿が見られました。
長年、剣の道を歩んできた先生方のお話を伺い、
子供たちなりに剣について考える時間が持てたと思います。
その後は、稽古会~
高齢者の先生や各道場の先生方に稽古をつけてもらえます。
の機会を逃さない子供たちは、「たくさんの先生に稽古をつけてもらう!」と
午後からは、練習試合。
高学年チームも低学年チームも団体戦で12試合しました。
いい技を出せた子・・・
いつもの調子が出なかった子・・・
先生に褒められた子・・・
初めての練習試合で戸惑った子・・・
どの子も試合を経験を通し、いつもとは違った気づきがあったと思います。
生かした剣道ができるように頑張ってくださいね。
栃木県でも気の早い桜が開花を始める3月末日、
長年お稽古に励んできた6年生が、矢板市剣道教室を巣立っていきました~
どの子も剣道教室のお稽古は、楽しくもあり、辛くもあったことと思います。
剣道教室での学びの中には、剣道だけでなく人間性、社会性を身に着ける上で
大切とされる多くのことをたくさんの先生方からご指導いただいたはず。
その指導を生涯忘れることなく、成長していってほしいと思います。
そして、剣道がしたくなったらいつでも剣道教室に足を運んでください。
皆勤賞・精勤賞の表彰もありました~
みんさん、おめでとうございます♪
4月入会の新規生の募集をおこなっております。
矢板市剣道教室は、今年43周年を迎えた歴史ある剣道教室。
有段者の先生が多く在籍し指導にあたっています。
練習内容は、お子様の成長に合わせ無理なく行っておりますので、
年長児(幼稚園&保育園)のお子様から無理なくお稽古できます。
『新年度からお子様に何か習い事を・・・』とお考えの方、
お気軽に見学&お試し(3回)にお越しください♪
*生涯学習課または、矢板市剣道教室に直接、お申し込みください。
*会費 | 年/8,000円(保険代含む) |
毎週日曜 18:00~19:30
矢板市武道館にて見学&お試し(3回)できます(*^^)v
ご希望の方は、お好きなお時間に直接 矢板市武道館までお越しください。
担当:事務局/簗瀬康之